Yahooフリマ(旧PayPayフリマ)封筒で送るコツとメリット・デメリット

PayPayフリマ Yahooフリマ
PayPayフリマ
この記事は約8分で読めます。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Yahoo!フリマやPayPayフリマを出品で利用したことのある人の多くは、一度は、送料・梱包に悩んだことがあるのではないでしょうか?

Yahoo!フリマの場合、送料はすべて出品者の負担になりますので、送料はとにかく安く抑えたいと考えてしまいますよね。

私はこれまで複数のフリマサイトを利用した経験があります。

私の経験上、着払いで出品するよりも、送料込みで出品した方が購入率が高くなると感じるので、毎回送料込みで出品しています。

そこで送料と合わせて課題となるのが、梱包ではないでしょうか?

安価な方法で、かつ早く購入者さんに届けてあげたいと思いませんか?

そんな方に、送料の決定とスムーズな梱包のコツをこっそりお教えしますね。

是非こちらの記事を参考に、少しでも利益が増える手助けになれば嬉しいです。

Yahooフリマ封筒で送るコツとメリット・デメリット比較

商品を発送するには、理想的な梱包資材を選択し発送することが一番重要です。

今回は小物を送る際に便利に使われる封筒で送るコツを紹介します。

メリットとデメリットを合わせて知っておきましょう。

Yahooフリマで封筒で送るコツ

まずは、梱包の際は封筒から試してみることが大事です。

最初から封筒に入りきらないからと諦めて箱に梱包してしまうのは、非常にもったいないです。

大き目の封筒であれば入る可能性だってありますよね。

封筒→紙袋→段ボールの順で試してみましょう。

Yahooフリマで封筒で送るメリット

最大のメリットとしては、送料を一番安く抑えることができることですよね。

郵便局やヤマト運輸などの運送会社が送料を計算するにあたり、一般的には、3辺(縦・横・高さ)の合計サイズと重量をもとに計算することが多いです。

箱は大きさがあらかじめ決まっていますが、可動域のある封筒ならできるだけ小さく梱包することが可能です。

また、元々の重さも箱に比べ封筒のほうが軽いですよね。

Yahooフリマで封筒で送るデメリット

その一方で、デメリットも考慮しなければなりません。

封筒は輸送時にダメージを受けやすく、また水にも弱い性質があります。

そのため、簡易包装で発送した場合、購入者へ無事に納品されるか不安ですよね。

ナビゲーター
ナビゲーター

私自身も、梱包の際は十分に気を使って梱包するように心掛けています。

特に封筒で送る際は、もし雨で濡れても無事なように一度商品をビニール袋に入れ、

さらに梱包材にくるみ、発送するようにしています。

十分すぎるくらいがちょうどいいと考えています。

Yahooフリマでは一部の発送方法に専用の梱包資材が必要な場合がある

送る際に使用する梱包資材はなんでもいいと決まっているわけではありません。

発送方法によっては、専用の梱包資材が必要なこともあります。

ゆうパケットで送る場合に必要な梱包資材

「ゆうパケット」は、日本郵便が行っている運送サービスです。

最小・最大の梱包サイズが決められており、サイズに適応していれば、

専用の梱包資材は不要です。

・梱包サイズ:長さ34cm以内、厚さ3cm以内 ※3辺合計60cm以内

(最小:長さ14×幅9cm)

また、更にお手軽な「ゆうパケットmini」というポスからの発送方法もあります。

「ゆうパケット」と違い、専用ラベルが必要です。

ゆうパケットプラスで送る場合に必要な梱包資材とは

「ゆうパケットプラス」は、日本郵便が行っている運送サービスです。

「ゆうパケット」と違い、専用梱包資材が必要ですので注意しましょう。

専用箱サイズ:長さ24cm、幅17cm、厚さ7cm

となっており、「ゆうパケット」よりも厚みのある製品を送ることができます。

梱包資材を購入するには

「ゆうパケット」は、専用箱は必要ないので自分で準備した梱包資材で送っても構いませんが、

対応サイズを自分で測るのが面倒という方や、対応サイズが適応しているか不安という方は、

対応したサイズの箱がインターネットや100均でもすぐに見つかるので、

それを活用してみるのもいいかもしれません。

「ゆうパケットmini」の専用ラベルは、郵便局で購入できます。

「ゆうパケットプラス」の専用箱は、郵便局とローソンで購入することができます。

他のコンビニでは購入できないので、ご注意くださいね。

また、郵便局から発送の場合は、係の人に尋ねやすいかと思いますが、

コンビニで購入の際は、時間帯によっては店員さんに聞きづらいこともあると思います。

事前に調べてから購入するとスムーズです。

ナビゲーター
ナビゲーター

私は、フリマサイトを良く利用しますが、発送はコンビニから発送することがほとんどです。

営業日・営業時間が限られている郵便局よりも、店舗数も多く24時間営業のコンビニからの発送がとても便利だからです。

専用資材が必要な発送方法でも、こうやってコンビニで同時に購入できるのは、便利ですね。

Yahooフリマ封筒で送るときに最適な封筒3選

Yahoo!フリマで出品した商品を発送の際、商品によって最適な封筒をご紹介します。

マチなしの茶封筒

まずは家の中に最適な封筒がないかチェックしましょう。

「ゆうパケット」や「ゆうパケットmini」であれば、茶封筒でも発送可能です。

家の中に余っている茶封筒はありませんか?

マチなしの茶封筒は、小物や文房具を送るのに向いています。

薄手のTシャツや布小物程度であれば、送ることができます。

家の中になければ、100均や文房具屋等で購入することもできます。

マチ付きの茶封筒

少し厚みのある製品は、マチ付きの茶封筒で送るのに向いています。

化粧品や本などを送る際に便利です。

こちらも100均や文房具屋等で手に入ります。

最近では、フリマサイト用のサイズで作られた商品がすぐに見つかります。

最大サイズもぴったりなので、わざわざサイズを調べる必要もなく便利です。

封筒に入りきらない場合は紙袋で代用

家に適した封筒がなく、わざわざ購入するのも避けたいという人は、家にある再利用できそうな紙袋にできるだけ小さく梱包してみてください。

意外と、封筒よりもコンパクトに包める可能性もあります。

ナビゲーター
ナビゲーター

私の場合は、amazonや100均で梱包資材を良く購入しています。

100均の場合は店舗によりますが、ガムテープや緩衝材など梱包資材が1か所にまとめて配置されていることが多いので便利だと思います。

Yahooフリマ封筒で送るときの便利グッズ3選

ここでは、Yahoo!フリマで出品した商品を梱包する際に使える、便利なグッズを紹介していきます。

梱包商品の厚み測定グッズ

一番理想的な発送方法は、ポストインですよね。

これは「ゆうパケットmini」のことを指します。

梱包したら好きな時間に近所や、出かける途中にあるポストに入れるだけなので一番手軽で魅力的です。

ただ、ポストに入る最大の厚み以内といった制限があるので家であらかじめ確認しておくことが必要です。

郵便局や運送会社へ持ち込みの場合は、係の人が測ってくれますが、ポストインの場合はそうはいきません。

ポストに出向いて入るか試してみるのもいいかもしれませんが、残念ながら入らず、わざわざ持って帰るのは、やはり面倒です。

そこで100均で見つけたのが、3cmの隙間がある定規のような製品です。

送りたい商品を隙間に通すと、ポストインが可能な厚みかどうかわかるというアイテムです。

フリマポスト厚み測る
フリマポスト厚み測る
ナビゲーター
ナビゲーター

私も商品の形状が複雑で、自力で厚みを測りづらい商品の厚みを測るために100均で購入しましたが、大変便利で気に入っています。

フリマで定期的に出品しているという人は、1つ持っておくと大変便利ですね。

フリマサイトだけではなく、プライベートで荷物をポストから送る際にも、利用できます。

袋タイプの緩衝材

緩衝材があらかじめ袋状になっているアイテムが100均で手に入ります。

送りたいものを入れるだけで、面倒な梱包が不要です。

ハサミやセロハンテープを使うことなく、封筒や紙袋に入れることができます。

クッション付き封筒

封筒内部に最初から緩衝材が張り付いている封筒が100均で手に入ります。

さきほどご紹介の「袋タイプの緩衝材」よりもややコスパは悪いですが、さらに時短が叶いますね。

簡単そうに見える緩衝材で包む作業ですが、商品の形によっては、大変包みづらい物もあります。

また、緩衝材を切ったりテープを貼ったり、と手間もかかってしまいます。

そんなとき、このグッズならあらかじめ貼り付いた状態のため、

商品を中に入れるだけで梱包作業いらずで、ラクチンです。

梱包資材をリサイクルする時の注意点

梱包資材をリサイクルするのも出費を抑える1つのアイデアです。

これは、フリマサイトやショッピングサイト、実際の店舗で商品を購入した際に使われていた梱包資材を再利用してフリマサイトの梱包に使うというアイデアです。

リサイクル前に、汚れ・破れがないかきちんと確認

購入者さんの立場に立ってみるとリサイクルはあまり気分のいいものではありませんよね。

汚れ・破れ等がないキレイなものを使うように注意しましょう。

リサイクル前にレシート等が混ざっていないか確認

商品を購入した際の、レシート等の関係のない書類が誤って混ざってないかきちんと確認しましょう。

個人情報の流出の危険性もありますので、必ず確認するようにしましょう。

リサイクル前に、送る製品の種類を考えて選ぶ

家にある紙袋を利用する際などに注意したいのが、送る商品内容と、紙袋の入手先の種類を考えて選ぶことです。

例えば、靴を購入した際の紙袋に、食品を入れて送るようなことはしないようにしましょう。

ナビゲーター
ナビゲーター

私は、発送する際に、靴などを購入した際の紙袋には、たとえお菓子であったとしても食品系を入れて発送はしません。

やはり衛生面や購入した側の印象を考えると、靴などの袋は再利用しない方が良いと思います。

Yahooフリマ(旧PayPayフリマ)封筒で送るコツとメリット・デメリットまとめ

フリマサイトでの売買は、商品が売れるまでを重要視しがちですが、商品が無事購入者さんの手に届くまでの全てが大切な流れとなります。

売る側も買う側も、お互いにWinWinの関係になれるよう気持ちの良いお取引を心がけましょう。

是非、この記事を参考にフリマライフ満喫してみてください。

最後まで、お読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました