フリマを利用する上で、売上金の振込や入金スケジュールは利用者にとってとても重要な情報です。
せっかく売れた商品の売上金がきちんと支払われない、いつ現金化できるの?など売れたはいいけどそのあとのことが不安な方も多いと思います。
本記事では、Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)の振込スケジュールや、振込が遅れる可能性があるケース、振込に関わる手数料、振込金額が変わるケース、さらに振込をスムーズに行うための方法など、振込に関する全般的な知識をわかりやすく解説します。
Yahoo!フリマを利用したいという人はたくさんいますが、始めるのは割と簡単に始められるので、よくわからないまま始めてしまって商品が売れた後、全てがバーチャルで行われるため、振込の件や返品その他に関する金額の変更など、わからなくなってしまって困っている人も多いと思います。
その過程で生じる疑問や不安を解消するために、この記事が参考になればと思います。
Yahoo!フリマで振込されないときの対処法
売上金が口座に入金されない原因はいくつかありますが、主な原因には、
- 銀行口座情報の誤入力
- 本人確認ができていない
- Yahoo!フリマのアカウントに関する問題
- 振込申請が正しく行われていない
などが主に考えられます。
このようなことが起こった時に、どのように対処したらいいのかを知っているのと知らないのでは、心の余裕にも影響してしまいます。
何か起きてからオドオドしてしまう前に、心の余裕を持ち合わせましょう。
これらの問題は、アカウント情報の再確認や、サポートセンターへの問い合わせを通じて解決することが可能です。
先ずは心の余裕を持つために、事前確認をお奨めしています。
売上金が口座に入金されない原因とは
いくつか原因がありますが、まず、出金が可能な残高は、本人確認後に
「銀行口座」、「コンビニATM」、「Yahoo!フリマ売上金・Yahoo!オークション」からチャージしたPayPayマネーのみ であることを確認してください。
- 銀行口座
- コンビニATM
- Yahoo!フリマ売上金
- Yahoo!オークション売上金
以上から、チャージしたPayPayマネーのみ出金可能です。
また、100円以上の残高があるPayPayマネー、24時間以内の出金額が50万円を超えていないことも併せて確認してください。
- 100円以上の残高がある
- 24時間以内の出金額が50万円を超えていない
以上の条件に該当する場合出金が可能です。
これらの点に問題がないようなら、銀行口座情報が間違いなく設定されているかを再度ご確認ください。
もし、問題が無いのに出金ができない場合には、サポートセンターへ問い合わせをしてみましょう。
その際には、アカウント情報の再確認も併せてしてみましょう。
振込が保留になるケースと対処法
振込が保留になる原因は、Yahoo!JapanIDとの連携の問題であると言われています。
問い合わせても「もうしばらくお待ちください」のメッセージのみです。
特に問題がなければしばらくすると振り込み完了となります。
しばらくすると、というのがちょっと曲者ですが、待ってみるしかないようです。
本人確認が未提出である場合も原因になることがありますので、未提出の場合は提出してください。
しばらくしても振り込み完了にならない場合は、クレジットカードや口座情報の入力ミスまたは正しく反映されていないなどが原因であることがありますので、確認してください。
不審な取引が疑われる場合も保留にすることがありますので、上記を試しても解決しない場合はサポートセンターへ問い合わせましょう。
Yahoo!フリマでのキャンセルによる振込影響
キャンセル確定後の返金のタイミングは支払い方法によって異なります。
PayPay残高払いはキャンセル確定と同時にPayPay残高に返金されます。
PayPay(クレジット)は一度引き落とされますが、次月の請求時に返金もしくは相殺となります。
クレジットカード、デビットカードは請求が取り消しとなるので引き落としされません。(確定後のキャンセルの場合には引き落としされますが、次月に相殺されます)
クーポンは期限内であればキャンセル後5分程度で返還されます。
支払いの選択肢がたくさんある分、返金の場合はちょっとややこしくなりますね。
内容を把握して、自分が一番使いやすい方法を一つに決めておくのがおすすめです。
取引キャンセルがあった場合はきちんとキャンセルされているかを確認し、それぞれの支払い方法の明細や入出金履歴を確認しましょう。
間違っている、不明な点があったらすぐにサポートセンターに確認しましょう。
Yahoo!フリマの振込スケジュールと金額の詳細
Yahoo!フリマで売り上げた商品の代金は、Yahoo!フリマのアカウントに売上金として蓄積され、この売上金を自分の銀行口座に振り込むことができます。
しかし、振込を行うには、特定のスケジュールに従う必要があり、振込金額に関してもいくつか注意点があります。
また、いくつかルールがありますので、Yahoo!フリマの振込スケジュールと振込金額の詳細について解説します。
早期に現金化する方法
Yahoo!フリマの売上金を早く現金化するにはPayPay銀行に口座を持ち、そこに入金するのが一番の方法です。
PayPay銀行を受け取り口座にしておくと、売上金は即時入金されます。
土日、祝日、夜間でも入金されるのが魅力です。
急に仕入れたいものがあったり、急に欲しいものがあったりする時も便利ですね。
Yahoo!フリマで振込を依頼するには
アプリのマイページの売り上げ振込申請から申請します。
事前にYahoo!ウォレットの受け取り口座の指定が必要です。
入金予定日は売上金管理ページで確認できます。
何らかの事情で振り込めなかった場合、(受け取り口座情報の不備など)修正後も入金予定日は更新されませんが、入金情報はYahoo!ウォレットの受け取り明細にて確認できます。
Yahoo!フリマの出金・振込予定日のスケジュールとは
受け取り口座をPayPay銀行にしておくと売上金は即時入金されます。
土・日、祝日、夜間でも入金されます。
その他の金融機関の場合は下記の通りとなります。
・平日午前10時までに申請を完了した場合
翌営業日(土・日・祝日及び年末年始は除く)
・平日の午前10時以降に申請を完了した場合
翌々営業日
・休日に申請を完了した場合
翌々営業日
受け取り口座がゆうちょ銀行の場合は、上記からさらに2営業日かかります。
平日の午前10時までに申請した場合は3営業日後に振り込まれます。
上記はあくまでも予定なので振り込みが遅れたり、受け取り口座情報に不備があると振り込めなかったりすることがあります。今一度口座情報は確認しておきましょう。
こう見ると、やはりPayPay銀行に口座を持ち、振り込まれるようにしておくのが一番便利なようですね。
振込金額が変わるケースとは
振込金額が思っていた金額と異なる場合、いくつかの原因が考えられます。
例えば、送料や販売手数料・振り込み手数料などの手数料が引かれた後の金額となるため、手数料を考慮していなかった場合には思わぬ差額が生じます。
特にYahoo!フリマでは、送料は出品者側が負担をするシステムですので、思っていた以上に送料が高かった場合には思わぬ差額が生じるので心得ておきましょう。
また、商品のキャンセルや返品があった場合も、売上金額に反映される前に調整されます。
自身の販売取引で販売手数料、振り込み手数料の件を考慮に入れていたか、また、キャンセルや返品で金額が変わっていないかを確認してみましょう。
振込手数料と銀行振込手数料について
Yahoo!フリマからの振込には、一定の手数料が発生します。
銀行口座への振込時には、各銀行が定める振込手数料が適用されます。
各手数料は下記の通りです。
・PayPay銀行 0円 1円から振り込み申請可
・その他の金融機関 100円(税込)101円から振り込み申請可
これらの手数料は、振込を依頼する際に事前に確認しておくことが大切です。
また、振込手数料は定期的に変更される可能性があるため、最新の情報を確認するようにしましょう。
こちらを見てもやはりPayPay銀行が圧倒的にお得ですね。
Yahoo!フリマの振込についての基礎知識
Yahoo!フリマは、日常の中で不要になった品物を手軽に売買できるフリーマーケットアプリです。
利用者が増加している中で、特に重要なのが「振込」に関するプロセスです。
売り上げた商品の代金をどのようにして自分の銀行口座に振り込むか、この基礎知識はすべてのユーザーが把握しておかなければなりません。
ここでは、Yahoo!フリマの振込についての基礎知識を詳しく説明します。
Yahoo!フリマで売上金を振込する方法
Yahoo!フリマで得た売上金を振込するには、まず、事前にYahoo!ウォレットの受取口座の登録を完了してください。
下記がYahoo!フリマの売上金を振込するプロセスです。
・「マイページ」の「売上金申請」をタップ
・売上金管理ページが表示されるので[現金で振込]をタップ
・振込内容が表示されるので、金額や振込先口座(受け取り口座)を確認し、[振込依頼]を選択。
・申請した金額が振り込まれます。
売上金は指定銀行のスケジュールにもとづき入金されます。
また、手数料が発生する場合もありますので事前に確認が必要です。
Yahoo!フリマの振込に関わる各種登録と設定
Yahoo!フリマでの取引を成功させ、売上金を自分の銀行口座に振り込むためには、いくつかの重要な登録と設定を完了させる必要があります。
このプロセスを適切に行うことで、売上金をスムーズに、そして迅速に受け取ることが可能になります。
ここでは、Yahoo!フリマの振込に関わる各種登録と設定について詳細に説明します。
銀行口座の登録方法
Yahoo!フリマで振込を受けるためには、アプリ内で銀行口座を登録する必要があります。設定の仕方は下記の通りです。
・ホーム画面の[>]を選択します。
・[銀行口座登録]を選択します。
・登録する銀行を選択します。(PayPay銀行が何かとお得で便利です、上記記事参照)
・支店名、口座番号、口座種別、口座名義などを正確に入力します。
(間違えないように確認しながら入力しましょう。間違えると振込されないなどのトラブルになります。)
・登録内容を確認して「登録手続きをする」を選択します。
・各銀行ごとの手順で登録を進めます。
・口座の登録が完了しました。
また、登録した銀行口座の名義人はYahoo!フリマアカウントの初回出品時と一致している必要があります。一致していない場合、振込申請ができないことがあります。
同じ名義での金融口座を用意できない、改姓などにより、初回登録時の氏名に変更があった場合は本人確認と再度の振込申請を行わなければなりません。
本人確認の必要性と方法
本人確認とは、顔写真付きの公的書類の情報と登録情報を照合する高度な本人確認システムです。
Yahoo!フリマを安心、安全に利用するための機能の一つです。
顔写真付きの公的書類とご自身の顔をカメラ付き携帯端末で撮影し、登録情報と照合します。
申請は数分で、全てオンライン上で完結します、下記でやり方を説明します。
- 用意する物(下記のうちどれか一つ)
・運転免許証(表と裏の撮影が必要です)
・運転経歴証明書
・マイナンバーカード(裏の番号の撮影は必要ありません)
・顔写真付きの日本国旅券*(パスポート)
*2020年2月以前に発行した住所記載があるものに限ります
・アプリを最新版にアップデートすします
・マイページの名前付近の[本人確認前]をタップします
- 本人確認手続きではSMS認証でのログインが必要です。SMS認証でのログインを設定していない場合は、携帯電話番号の認証が求められるので、表示される画面に従い認証を行なってください。
- 氏名、カナ、生年月日、住所を正確に入力し、[登録して撮影に進む]をタップします。
- 画面に表示されるメッセージやガイドに従い、自身と本人確認書類を撮影し、提出してください。
- 申請したYahoo!JapanIDに登録されたメインメールアドレス宛に本人確認の結果メールが約1−2時間で送信されます。申し込みが集中した場合などは通常よりも時間がかかることがあります。
提出した書類に不備があれば再提出となり、通常よりも時間がかかりなす。
本人確認の結果に問題がなければは本人確認は完了です。
本人確認をしておくと、名前付近に「本人確認済みバッジ」がつきます。
本人確認をすることで商品が購入されやすくなる可能性が高くなります。
また、特定商品の出品時に本人確認が必要となりますので、本人確認を事前にしておくことをお薦めします。
振込が出来ない場合のパスワードの可能性は
アカウントのパスワードやセキュリティ設定が原因で振込ができない場合もあります。
下記が考えられるケースです。
・取引中のYahoo!JAPAN IDでログインできない
・携帯電話番号を変更したらログインできなくった
・Yahoo!JAPAN IDやパスワードを忘れた
・どのYahoo!JAPAN IDでもログインできない等
上記の場合はYahoo!フリマのサイトに解決方法がそれぞれ掲載されていますので確認して、再設定などをしてください。
解決しない場合はサイトにあるお問い合わせフォームからサポートセンターに確認します。
Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)振込いつ?入金スケジュールについてまとめ
如何でしたか?
今回は、「Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)振込いつ?入金スケジュールについて」と題して書かせて頂きました。
Yahoo!フリマでの振込は、売上金管理機能を通じて簡単に申請できます。
売上金の振込には、PayPay銀行への振り込みとその他の金融機関への振り込みの二つの方法があり、いずれも正しい口座情報が必要になります。
振込スケジュールは、商品の受取確認後や申請に応じて変わりますが、PayPay銀行は即時、その他の金融機関は申請後、翌日、翌々営業日以内に処理されます。
振込に関わる手数料や、振込が遅れる可能性がある特別なケースを事前に理解しておくことで、よりスムーズに売上金を管理することができます。
是非、記事を参考にして頂いてフリマライフを楽しんでください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
コメント